インド旅行を安全に楽しむために絶対にやっておきたいことBEST3!
裏インド旅行記いかがでしたか?
ありがたいことに
「ハラハラドキドキで、いっきに読んでしまいました!」
「途中インドに行くのをやめようと思いましたが、やっぱり行きたくなりました!」
というご感想をたくさんいただきます。
でも、実はいただくご感想で一番多いのが、「インドに行く前に事前にやっておいたほうが良いことは何ですか?」
というもの。
みなさん、お金やホテル、航空券のことなどが気になるようです。
そこで、個人的に、これからインドに行くなら絶対にやっておきたいことベスト3をご紹介します!
英会話
インドの英語は発音にくせがありますが、アメリカ人のようなネイティブでスピードの速い英語と比べると、慣れれば日本人にとって比較的聞きやすい英語だと思います。
例えばwater(水)は日本人的発音だと「ウォーター」。
アメリカ英語だと「ワラ」と発音しますが、インド英語だと「ヴォーター」。どちらかというと日本人のカタカナ読みに近いです。
(ちなみに、ヒンディー語では水は「パーニー」といいます)
ぶっちゃけ、聞くほうは慣れればなんとかなります。
でも、話すほうはなんとかなりません。
インドでは実際に英語を話す(話さざるを得ない・・・)機会が多いので、事前に少し英会話を勉強しておくと、旅の間に英会話力が格段に上達することを保証します!
実体験の中で話して通じた英語は、身についてなかなか忘れないので、インド以外の海外旅行でも役立ちます。
「インドに行こう!」と思い立ったら、すぐに英会話の勉強を始めることをおすすめします。
今はSkypeさえあれば本当に安くレッスンが受けられます。
期間限定で無料体験レッスンを受けられるサービスをご紹介しますので、今のうちに無料体験レッスンだけでも是非受けてみてください!

クレジットカード
インドで結構大変なのがお金の管理。
僕が行った時はトラベラーズチェックとルピーの束で、財布がパンパンでした。
手持ちが現金だけだと、両替も大変ですし、インド旅行中は、
お金を1か所に集中させないこと
もしもの場合のために現地でお金を下ろせること
が大事です。
カードは少なくても1枚、できれば異なるブランド(VISA,MASTER,JCBなど)で2枚、持って行ったほうがよいでしょう。
ないとは思いますが、万が一の時に現地でキャッシング(ATMで現金を引き出す)できることが大事です。
そして、2枚を財布とバックパックに分散して保管しておいてください。
現金やトラベラーズチェックと違って軽いので邪魔になりませんし、もし紛失してしまっても、カード会社に連絡すればカード利用を止めてもらえます。
クレジットカードには海外旅行保険も付いてくることが多いので、そういう意味でも、もしもの時に安心です。
学生さんでもカードは作れますので、この機会に作っておくと安心です。
おすすめはこちら↓

JALカードは海外旅行の傷害保険や海外旅行サポートが充実しているのでおすすめです。
(サービス内容はリンク先のサイトでご確認ください)
いますぐ旅行に行く予定がなくても、カードで買い物をすればマイルが貯まっていくので、いざ海外旅行に行くときに飛行機代を浮かせます。
まだカードを持っていない方、1枚しか持っていない方は、早めに作っておいてはいかがでしょう?
初日のホテル予約
実はインドで一番トラブルが多いのが、到着初日のホテルに到着するまで。
慣れていないと、完全にインド人のペースに巻き込まれます。
到着早々トラブルに巻き込まれて旅が台無しにならないよう、初日のホテルだけでも日本から予約していくことをおすすめします!
安宿で値段交渉してその日のホテルを探す、というのもバックパッカーの楽しみのひとつであることは否定しません。
が、旅慣れていない方、1週間以内の短期旅行の方、女性の方などは、ホテルだけは日本で全日程予約して行くほうが良いかもしれません。
貧乏旅行派バックパッカーの方も、往復の航空券と、できれば初日の宿だけでも、旅行会社で予約していくことを強くおすすめします。
裏技として、JALパックをJALカードで支払えば旅行代金が5%割引になるので、少しでも安く旅をしたい、という方は、まずJALカードを申し込んでから、JALパックに申し込むようにしてください。


感想大募集!!
『裏インド旅行記』いかがでしたか?
これからインドに行く人、もうインドはこりごり
だという人、是非あなたのご感想をお寄せください!
また、インド旅行初心者の役に立つ、
様々なインド体験談も募集しております。